Jul
30
IoT キットハンズオンのソースコード解説します (クラウド編 Part 1)
~Techfair 勉強会 2016年7月~
Organizing : Techfair
Registration info |
一般 Free
FCFS
会場関係者 (一般参加者の方はこちらからの申し込みはご遠慮ください) Free
FCFS
|
---|
Description
IoT キットハンズオンのソースコード解説 の第2弾です。お待たせしました!
八王子 にある コワーキングスペースWakU2 をお借りしての開催です。
今回はクラウド編 Part 1として、 IoT Hub と Stream Analytics を解説します。
また「データの入り口」として、Windows 10 IoT Core の概要も紹介します。
IoT 関連の Azure の機能を知りたい方も、Windows 10 IoT Core を知りたい方も、どちらの方も奮ってご参加ください。
-
Windows 10 IoT Core の概要
クラウド側の説明の前に、まずはデバイスからデータを上げる手順を説明します。
今回は、前回は深く触れることができなかった Windows 10 IoT Core について、デバイスのセットアップからセンサーデータのアップロードのコードまでを取り上げます。
IoT Dashboard (開発用デバイスの管理やセットアップ用のツール)の7月アップデートの内容も紹介する予定です。 -
IoT Hub の機能と操作方法
IoT ソリューションの必須項目と言っていい、Azure の IoT Hub について説明します。
管理ポータルや IoT Dashboard での IoT Hub の作り方や操作方法を紹介します。 -
Stream Analytics の機能と操作方法
IoT Hub 経由でアップロードされたデータをリアルタイムに解析しながらストレージなどに永続化するための Stream Analytics の操作方法を説明します。
永続化したデータをどのように利用するかは次回のお楽しみです。
今回はハンズオン形式ではありません。セミナー形式ですので、開発環境構築済みの PC や Raspberry Pi などの持参は不要です。
また初めての方にも理解できるようにゆっくり進めますので、IoT に興味がある方はどなたでも安心してご参加ください。
もちろん PC や Raspberry Pi、Azure のアカウントをご用意の上で参加すると、より楽しめると思います。
参加を検討している方へのお願い
今回は小規模、かつ 八王子市 の会場での開催です。
以下のような方のお申し込みは固くお断りします。
- 「とりあえず」申し込んで、実際に行くかどうかはその時の気分で決めようと考えている方
- 同じ時間帯の他の勉強会などにも申し込んでいる方、または申し込む可能性のある方
- 万一都合がつかなくなってもすぐにキャンセルせずに無断で欠席する方
悪質な場合は、今後のお申し込みや参加をお断りすることがあります。
■開催日時:2016年7月30日(土) 14:00~17:30 (受付開始 13:30)
■場所:コワーキングスペースWakU2 http://waku2.tokyo/
東京都八王子市中町9-10 ひまわりビル7階
八王子市(新宿から35分程度)の会場です。会場にご注意ください。
■参加費:無料
■進行
受付開始 13:30~14:00
開始時刻 14:00
終了時刻 17:30
途中で適宜休憩を挟み、参加者と相談しながらゆっくり進めます。初心者でも安心して参加できます。
(逆に、IoT に詳しい方にはゆっくりすぎるかもしれません。ご了承ください。)
終了後に懇親会を予定しています(希望者のみ)
■当日必ず持参してほしいもの
- 筆記用具
- 当日の勉強会を楽しむ気持ち、今後の勉強会に参加する意欲
■講師 Techfair 瀬尾佳隆 (MVP for VS and Dev Tech / MVP for Windows Dev)